PART1 知っているようで知らない国民皆保険制度

unrecognizable crop man in wristwatch with stethoscope メッセージ
Photo by Karolina Grabowska on Pexels.com

今、始まっている医療戦争

 今日本のテレビや新聞は、旧統一教会の話題で横並びの情報を垂れ流しています。

 この話題でマスコミは躍起になっていますが、賢い我々としては、「マスコミが横並びの話題の時は、何か他にもっと大事な事が裏で動いているのではないか?」と自分に問い直さなければいけません。

 国民に関心を向けさせたくないものが、大きければ大きいほど、彼らは感情を刺激するニュースをジャンジャン流すのです。

 これが奴等の鉄則なんです。

 もちろんこの機会に旧統一教会の膿を出すことも大事な事ですが、ツッコミだらけの「安倍元総理の暗殺事件」も奈良県警の幹部の辞職で幕引きになってしまっています。

 いつの間にか国葬の話題になってしまっている。

 本当にニュースが次から次へと変わっていくのが早いと思いませんか?

 さらにこの間、いくつか重要な案件が動いています。

 ところで、あなた自身が払っている健康保険料って、どれくらいかご存知ですか?

 最近、結構この国民皆保険が高いと感じませんか?

 この日本の国民皆保険制度(国民全てが何らかの医療保険制度に加入し、病気や怪我をした場合に医療給付が得られること。1958年に国民健康保険法が制定され、61年に全国の市町村で国民健康保険事業が始まり、誰でも・どこでも・いつでも保険医療を受けられる体制が確立した。)に、ジワジワと魔の手が忍び寄ってきているんです。

 私たちは、結構医療に関する事って知らない事多くないですか?

 この国民皆保険制度、実は本当に「世界でも数少ない素晴らしい夢の制度」と言われています。

 世界中から高い評価を受けているこの制度、なぜか当の日本人は知らない。

 私たち日本人全員と家族にとって、大きな影響のある医療費について、これからガッチリ参入してくる米国とか、外国のメーカー、それに今後、薬の自己負担が高くなってきた時の身の守り方、カラクリも含めて、これらについて見ていきたいと思います。

 今、旧統一教会でマスコミがジャックされている裏で、私たちにとって影響の大きなある制度が見直されようとしています。

 それは「高額医療費負担金制度」(1ヶ月に支払った医療費の自己負担額が 80万円を超えた場合、一部を国が負担する制度)この制度の存在知っていましたか?

 日本って国は本当に恵まれていますよね。

 この高額医療費負担金制度というのは個人事業主、または75歳未満の自営業者が加入する国民保険制度の一つの制度なんです。

 国が地方自治体の医療費の一部を控除するという制度です。

 例えば、小さな市町村で医療費が凄く掛かってしまったという患者さんが居たとします。

 自治体はそこに住んでいる人達の保険料だけでは賄えないくらい掛かってしまったとしましょう。

 その時、国がカバーするという制度なんです。

 しかし、数年前に国民健康保険に入った人たちは都道府県単位に変えられたんです。

 医療費に関しては都道府県で負担してねって、ことになった。

「今後は都道府県がやるから小さな市町村の足りない分も都道府県から貰ってね」というみたいな。

 国保でも国ではなくて都道府県の責任となったということです。

 そもそも日本の財務省は国庫負担の部分を、どんなことをしてでも削りたいんです。

 なるべくいろんな予算を削りたいのが、財務省なんです。

 なのでジワジワと段階的に自治体に押し付けてきています。

 今年7月に財務省は、各省庁の予算の調査をしました。

 その時に「都道府県の担当になったんだから国庫のカバーする補助金は廃止した方が良いのでは」という意見が出ました。

 特に日本人は国庫の医療保険料が高くなることに反応するじゃあないですか?

 なので炎上したんです。

 国庫を都道府県に負担させるといっても、自治体によってもかなり差がありますよね。

 日本の全国平均が全体の大体 95万円と言われています。

 一人当たりの医療費です。

 一位は福岡県で、最下位が新潟県だったんですが、結構その差が1.58倍で、約2倍の差があったんです。

 一人当たりの医療費が一番高い自治体が福岡、高知あたりで、一人当たりの医療費が一番低い自治体は、新潟県、岩手県などで、このような差があるんですね。

 お金に余裕のある自治体はいいですが今はどこも財政難です。

 しかもコロナで苦しい。

 これから益々自治体の医療費の負担が高まるとどうなるか?

 アメリカ国みたいになります。

 アメリカ国は今、ほとんどの自治体は赤字です。

 赤字でもアメリカ国は自治体を助けてはくれない。

 そこでアメリカ国の自治体は、公共サービスを削ったり保険料を値上げしたりとか、せざる負えなくなっています。

 国民は今コロナで逼迫しているのに、さらにそれらが値上げとなったらたまったもんではない。

 こういう時こそ国庫がカバーしなければならないですよね。

 元々国民皆保険制度というのはこういう目的で作られているはずです。

 ちなみにこのカバーする補助金のための予算は、例えば今年の分で 420億円です。

 このようなお金の話っていうのは日本の全体の医療費が高すぎるから他を節約しましょうとなってしまうんですね。

 財務省はズーと、医療費が高すぎると言い続けていますが、去年の11月に厚労省が発表した医療費を見てみましょう。

 44兆3895億円(前年度に比べ 9946億円、2.3%の増加)これは確かに凄まじい金額で、過去最高額なんです。

 当時結構なニュースにもなりました。

 毎年1兆円位づつ増えていて、団塊の世代が高齢者になる2025年、これって「2025年問題と言われていて、その時に一気に医療費と介護費が増えて大変なことになる」と、かなり前から言われているんです。

 そもそも高齢者の医療費って、それ以外の費用の3倍と言われたりしていて、国民の医療費って何かというと、こういう物の合計なんです。

 このまま高齢化が進むと国民皆保険は保たないよ、といっているんです。

 支える若者が少なくなっているのに高齢者ばかりが増えて、高齢者は医療費がかかるから国保は保たない。

「だから、消費税で増税ですね」て、事になったらどうします。

「どうしようもないね」で、済ませられますか?

 ここで大事なことは「政府の言いなりになってはいけない」ということ。

 先づ、こう口にしよう。

 「高齢化で国民皆保険制度が保たなくなる。本当にそうだろうか?」

 「でも本当にそうだろうか?」

 政府やマスコミが「こうですよ」と言っても、我々は、「本当にそうだろうか?」と、受け止めて、一旦深呼吸をする様に冷静でいましょう。

 その時に自分で違和感を感じたら、それが答えです。

 実は、この政府の言い分には突っ込みどころ満載です。 

 日本政府へのツッコミどころは、「医療費を不当に押し上げている政治的理由がある」ということです。

 過去10年の医療費の増加の原因を見ると、約半分は高齢化としても、もう半分は医療の高度化。

 医療ってどんどん進化するし、薬も高額化するし、新しいものは高くなります。

 なんですが、それ以上に日本の場合は、高い薬を海外から輸入してると言われています。

 これが医療費が高くなる一つの大きな理由です。

 日本は海外の薬を非常に高く買っているんです。

 先ほどの年間の医療費 44兆円の約半分に当たる 20兆円はなんと海外の薬代だと言われているんです。

 結構高いんです。

 ところが、「そこには非常に政治的な背景がある」と言われています。

 輸入元のアメリカとの力関係がモロに出ているという話です。

 この背景については、次回のテーマで見ていきましょう。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました